「足もみ健康法」タグアーカイブ

足もみを習慣付ける 第246話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
定期的に官足法の指導と施術を
受けたいけれど、
おウチで自分で足もみをするのはムリ!
という方が、何人か…何人もいらっしゃいます。
私は、
改善したい症状があるのであれば、
ご自宅でご自分で官足法グッズを使って欲しいと
思っています。
継続していかなければ
効果はあまり期待できないと考えます。
理想は、毎日。何時間でも。
足のつま先から足の付け根までを、
強く  深く  くまなく  満遍なく !
可能であれば、
ウォークマットⅡ  を使って足裏を。最低でもマニュアル通りに25分程度。気分が乗れば、何分でも踏んでください。
そして赤棒か、G棒か、これいいわ♡を使って残りの全てを20分以上揉んでください。
全身揉めます。
最低でも、
ウォークマットⅡ だけでも。
短時間でも良いので毎日踏む習慣を付けること。
私は、それらを行なってきたので、
色々と改善をしました。
最近は休みの日には、
ウォークマットⅡ と、これいいわ♡と赤棒を使って
撮り溜めしたテレビを観ながら
のらりくらりと
1時間以上かけて全身を揉みます。
平日はあまり時間がとれないので、
最低でも
お風呂の中で石鹸の泡が付いている状態で、
足の甲から股関節までを、手でグーを作ってゴリゴリ揉みます。
強めのマッサージ感覚です。
そして、
ドライヤーをかけながら、歯を磨きながら
ウォークマットⅡ を10分程度踏みます。
必ずです!
習慣を付けること、継続する事が
本当に大事です
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

 

 

官足法のプライド 第245話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
〜☆〜  〜☆〜  〜☆〜  〜☆〜  〜☆〜  〜☆〜
私は、東京都中野区にある「官有謀事務所」認定の
官足法指導員です。
官事務所には、
官足法で改善した様々な症例の情報が
どんどん集まってきます。
そういう意味では、
官足法は日々進化していますので
その情報をシェアしたり、
技術をさらに高めるために
官事務所主催の講習会が、
全国各地で行われています。
初心者向けのものも、
指導員が参加するものもあります。
最近では、
福岡、福井、神戸で行われました。
私は、可能な限り
官事務所主催の講習会に
参加するようにしていますが、
私よりも熱心に官足法を勉強されている指導員が
大勢います。
官足法に興味を持ち、
これから体験しようとしている方は、
最初は、是非そういう指導員から指導と施術を受けることをお勧めします。
官足法ではない、足もみ施術もあります。
しかし私は、
足裏だけの足もみではなく(爪先から股関節までです)、
気持ちが良い足もみではなく、
痛気持ち良い足もみでもなく、
独自のスタイルでもなく、
血流が悪い反射区は激痛だけれども
血流を改善して、体温が上がり、
体質改善して、体調不良が改善する
正しい官足法を
初心者のみなさんにオススメしたいと思っています。
そのために
勉強と情報収集を怠らずに
前向きに歩きます
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

老廃物を体外に排出する 第244話

 

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
☆★☆   ★☆★   ★★☆   ☆☆★   ★☆☆
官足法で足もみをしたら、
白湯を500cc飲みます。
足もみをすると、
老廃物が、崩れて剥がれて溶けて
静脈に入って身体の中を流れます。
白湯を飲むことによって
腎臓で濾過されて、
老廃物が尿として、体外に排出されます。
ここで白湯を飲まないと、
老廃物は体内に残ったままになってしまいます。
これでは血流が改善しません。
なので、足もみをしたら、
冷たい水ではなく、コーヒーでもなく、お茶でもなく、
白湯を飲みましょう!
夜寝る前に足もみをして
白湯を沢山飲むと、
トイレに起きてしまうのではないか、と心配な人は、
翌朝起きた時に飲みましょう!
もちろん飲める方は
一気に飲んでも大丈夫ですが、
一度に500ccも飲めない方は、
足もみをしながら少しずつ飲んでもOKです。
私は、足もみをする前に白湯を準備して、
少しずつ飲みながら足もみをします。
朝起きて、すぐにコーヒーを飲んでいた方に、
まず白湯を飲むようにオススメしたら、
体調が良くなったそうです!
足もみをして、
特に腎臓〜輸尿管〜膀胱〜尿道をよーく揉んで、
白湯をたっぷり飲むと、
尿が勢いよく 気持ちよく出ます。
念入りに足もみをすると、
尿の色が濃くなり、匂いもキツくなります。
老廃物が出ている証拠です。
足もみをして
白湯を飲んで
老廃物を全部出して
健康になりましょう
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

官足法体験記「もうそこはいーです!」第243話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
〜〜*〜〜  〜〜*〜〜  〜〜*〜〜  〜〜*〜〜
官足法体験に来てくださった女性のお話です。
以前に他の治療院で
官足法の指導と施術を
受けた経験がある方です。
官足法グッズではない、その治療院オリジナルの
足ふみ板とG棒を平面にした感じの棒をお持ちですが、あまり使っていないそうです。
今回は、ウォークマットⅡ と赤棒で
指導をしてから、施術を体験していただきました。
気が向いた時にしか足もみはしていないとの事。
ウォークマットは、
痛くてあまりガンガン踏めないので、
タオルを2枚乗せたら、
しっかりと踏めました。
素足でそろりそろりと踏むよりは、
タオルを乗せてガンガン踏んだ方が、
正しい足もみの習慣がつきます!
施術では、数回「もうそこはいーです!」と
拒否のお言葉。
とはいえ、そういう所を見つけて
強く揉むのが官足法です!
隙を見てしつこく攻めます。
これを繰り返すと、
少しずつ痛みが弱くなっていく事が多いです。
「もうそこはいーです!」の反射区を
たまに戻ってしつこく揉んでいたら、
最後には、
「最初ほど痛くはないわ♡」
とのお言葉いただきました。
適度な運動をしていらっしゃるし、
少しむくみはありますが、
ふくらはぎは柔らかく、良い足です。
痛いということは、血流が滞っているという事です。
強く揉んでいれば、血流改善します!
右ふくらはぎの一部にシコリがあり、そのシコリを押して摩ると、その表面がブツブツしている感触がありました。
ご本人にも触って感じていただきました。
そこも、しつこく念入りに揉んでいたら、
シコリもブツブツの感触も無くなりましたね!
気になったのは、左右の足の差です。
左足には、ほとんどタコがないのに、
右足には3カ所しっかりとタコが出来ています。
グリグリ棒でしっかりグリグリして、
柔らかくしましょう。
その晩に、
「身体と肩が軽くなりました!」
とのメールをいただきました。
効果を体感して頂けて嬉しいです。
次回は足上げチェックを試してみましょうね。
お手持ちの板と棒でも充分効果は期待できると
判断しました。
板も木も木製で、突起も大きくてしっかりしています。
それを使って、是非足もみを習慣づけて下さい。
次回、またそのグッズをお持ちいただければ、
効果的に使える方法をアドバイス致します。
我慢強く継続すれば
30歳台なら3ヶ月
50歳台なら5ヶ月で
改善が見られるはずです。
もし改善が見られなかったら、
それはもみ方が足りない!
と言うことです
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

そして官足法講習会にて 第242話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています

早速ですが…
「はさみちゃん」では、上の写真のように、
胸部リンパの反射区や股関節の反射区など、
突起が届く範囲のところはどこでも押せます。
もちろん、指先や踵にもオススメです。
ご覧下さい!
この受講者の皆さんの真剣な表情。
というか、顔は見えないですが、
真剣な雰囲気は感じて頂けると思います。
ひと通り、ウォークマットⅡ 、G棒、はさみちゃんの
使い方の説明を終えて、
質疑応答の光景です。
この機会に、是非とも祥子先生に足を触ってもらい、
自分の不調箇所に
効果的な反射区を教えて欲しい、という方が
祥子先生の周りに集まってきました。
冷え性、目の疲れ、睡眠障害、などなどなど。
祥子先生が、テキパキと効果的な反射区を
挙げて下さいます。
もちろん、
爪先から股関節まで、
強く  くまなく  満遍なく
全体を揉むのが基本ですが、
効果的な反射区を知る事も大切です。
みなさん
グッズをご自宅で使って、試して
効果を感じてみましょう
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

官足法講習会にて その2 第241話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
★☆☆  ★★★  ☆☆☆  ★☆★  ☆☆★  ☆★☆
ハレスタ センター南での
官足法講習会は、まだまだ続きます。
元気くんを使って
足を揉む練習もしました。

写真左が、元気くん
元気くんでは、足のつま先から足首まで揉む事ができます。
まずは足裏です。
元気くんの先は、ツルツルしているので、
反射区に押し付けたまま、グッと滑らせて揉みます。
皆さん真面目に押してはいるのですが、
私がそっと後ろから忍び寄って手を添えて押すと、
いや〜〜〜!!!!
と、叫び声が。
やはり、どうしても自分で揉むと、
押し方を加減してしまうのですね。
元気くんは、黒セラミックなので、
遠赤外線効果やマイナスイオン効果が期待できます。
丸みがあるので、
柔らかいタッチで揉む事ができます。
痛い反射区に当てておくだけでも効果があります。
そして、
G棒では、ふくらはぎ、太もも、股関節、
そして、お尻や肩、背中まで、
届くところはどこでも揉めます!

木製品は、

温かみがあり、
電磁波放電効果もあるそうです。
腕や背中をG棒で揉むと、
あ〜〜痛気持ちいい〜〜!と声が聞こえてきます。
このG棒は、
外側の小さい突起を踏むと足裏を踏めます。
ヘラ部分で足の指や甲を削ったり
大きいコブでひざ裏やふくらはぎなど
全身を揉んだりと
万能です!
是非お試しください
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

官足法講習会にて 第240話

 

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
♪♬♪   ♬♬♬   ♪♪♬   ♬♬♪   ♪♪♪   ♬♪♬   ♪♬♪
センター南駅前のハレスタで
官足法講習会が開かれました。
主任講師は、
官事務所  水溜所長の奥様  祥子さん。
私は、お手伝いで参加しました。
参加者は21名でした。
そのほとんどが、
渡辺指導員のクラスの方です。
スタジオ一杯に
ウォークマットⅡ を21枚広げると、
なかなか壮観です。

初心者の方も、体験をした事がある方もいらっしゃいましたが、

ウォークマットを踏むのはほとんどの方が初めてだったご様子。
普段はG棒の講習を受けているのだそうです。
しっかりと正しく体重をかけると
ウォークマットの痛さはかなり辛いです。
腎臓の反射区に乗っているつもりが、
踵や爪先など他の場所に体重がかかると
効果半減です。
ウォークマットⅡ の突起は、94個です。
この突起は大きさも形も様々なので、
一箇所だけで足踏みせずに
前後左右に動いたり回ったりして
マット全体をくまなく踏むようにしましょう。
そして、痛いがために
素足でそろりそろりと踏むよりも、
タオル乗せて、ガンガン踏む習慣をつけましょう。
初心者の方は、
自分の体重で簡単に刺激できる
ウォークマットⅡ がオススメです
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

心書(しんしょ) 第239話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆  ☆☆☆
10月から投稿にヘッダーを付けています。
この書道のような文字、
「心書」といいます。
書き順とか上手 下手なんて一切無し!
自分が書きたい文字を、
心のままに書く。
書くというより、描くという感覚かもしれません。
私は、何回か講習を受けた事がありますが、
むしろ型通りに書くと、物足りなく見えます。
紙からはみ出してもOK  (^^)
読めなくてもOK  (^^)
ある意味、ストレス解消にもなります。
この心書の講師は、
蓮見可奈恵先生
実はこの蓮見先生、なぎなたの名手でもあるのです。
世界大会の日本代表チームに選ばれたことがある
実力者なのです。
私は幸運にも、この蓮見先生からなぎなたの指導を受けていたのです。
なぎなたは、見取り稽古も大事です。
私は蓮見先生のなぎなたを見て、真似をして、手本にして、稽古をする事が出来ました。
本当に感謝すべき事です。
そして今、
またもやこの蓮見先生から心書を教えて頂き、
この様な素敵なヘッダーを蓮見先生に書いていただきました!
蓮見先生が心書を書いている姿は、
なぎなたの時のように、
「集中そのもの」です。
カッコいいです!
そんな蓮見先生に描いていただいて
ホントに幸せ!!!!
これは、
私の思いを蓮見先生に伝えて、
蓮見先生がその思いを文字に込めて書いて下ったものです。
この様に自分が書きたい文字と気持ちを
蓮見先生に伝えて、作品にしていただく事が出来ます。
また、自分で書きたい方は、
講習会を受けられます。
私は、両親に
自分で心書を書いて記念の写真の上に文字を乗せて、
額にして送りました。
友達の結婚式、両親の金婚式などなど
人生の節目のプレゼントにも最適です!
私は、これから自分が伝えていきたい気持ちを込めて
官足法のHPやブログのヘッダーを
書いていただきました。
これからも、自分が体験経験した事を
全てに繋げて伝えたいです!
( ◠‿◠ )
蓮見可奈恵先生の心書
気になる方はこちら
↓↓
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

人が息を引き取るとき 第238話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています
この世での役割を終えて、寿命を迎えます。
そして、息を引き取ります。
「人が息を引き取る」って、
文字通り、息を吸って亡くなるのだそうです。
呼吸が段々と浅くなって、
最期にすーっと吸いこんで
亡くなるのです。
そして新しい命が
この世での役割を授かって誕生する時には、
オギャーと息を吐きながら産まれてきます。
さて、この赤ちゃんは
どこで吸ってきた息を吐いたのでしょうか。
前世?
なんて考えてしまいます。
先日お亡くなりになった
女優の樹木希林さんが生前、
「人間はひとりで産まれてきてひとりで死んで行くんだから、その覚悟をしなくちゃね」
と言うような事をおっしゃっていました。
私は
今、こうやってこの世の中で
すごい多人数の人達と関わって生きています。
私事ですが
大好きだった父が亡くなる数日前に
「怠くてたまらない」と言うので
足全体を軽ーくもみました。
すると、
「あ〜〜気持ちがいい」
と言ってくれました。
あの足もみが、最後の親孝行でした。
官足法をたくさんの人に体験してもらい、
その良さを感じて欲しい。
そしてまたそれを誰かに伝えて欲しい。
というのが、私が生きる目的を達成するまでの過程であり、目標です。
今の私がやるべき…じゃなくて、やりたい事だと思っています。
私もいつかこの世での役割を終えるまで
目的に向かって歩き続けたい!
と思っています
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com

黒セラミック製の官足法グッズ 第237話

こんにちは😃

👣  自分で自分の足をもみ
自分で自分の健康を手に入れる
痛〜い足もみ健康法
官足法指導員⭐️しらはし⭐️です  👣
 
官足法の情報と
健康のこと
からだのこと
食の安全のこと
心の健康のことも
広くお伝えしています

官足法グッズには、

官足棒などの木製
赤棒などのプラスチック製
ロビンフットみたいな金属製までありますが、
今日ご紹介したいのは、
黒セラミック製の足もみグッズです。
黒セラミックは
遠赤外線とマイナスイオンの働きで
身体に当てておくだけでも
温まると言われています。
その黒セラミック製の官足法グッズとは
「黒体握り棒」と「元気くん」
黒体握り棒は、
先が四方に伸びていて、
それぞれ先の太さや形状が違うので、
 広範囲に滑らして使うのか
一点を深く押すのか
押した状態で動かすのか
隙間に潜り込ませるのか
目的によって使い分ける事が出来ます。
元気くんは、
棒の真ん中に穴が空いているので、
紐を通してネックレス…って言うほどおしゃれではありませんが、
私は革の紐を通して首にぶら下げ、
強行スケジュールの海外旅行に行った事があります。
旅行中、大抵は2〜3日で疲れが出るのですが、
元気に8日間楽しめたのは、
もしかしたら
元気くんネックレスのおかげだったかもしれません、
官足法グッズは、
工夫すると
色々な使い方ができます。
官足棒の先を
さらに細く、平たく削った人もいます。
ウォークマットに座ったり寝転んだりして
使う人もいます。
何でもOK!
官足法の足もみを
自分の物にしましょう!
( ◠‿◠ )
************************
所在地
埼玉県川越市
東京都品川区レンタルスペース
お問い合わせ
44ashimomi@gmail.com